民法 724条

  • 離婚の種類と手続き

    離婚訴訟を提起するには、調停前置主義といって離婚調停を一度経ている必要があり、かつ、民法で定められた離婚理由に該当している必要があります。裁判離婚はその提起のハードルが高いだけではなく、時間と費用を要するため、あくまで最終手段として捉えることが適切でしょう。 このように、離婚にはさまざまは方法があり、それぞれ必要...

  • 契約上のトラブル

    どちらについても民法に定められており、条文で求められている要件を満たしていれば、その請求ができます。また、請求をする相手は、個人だけでなく、企業といった団体でも良いことになっています。 契約上トラブルになった場合、「債務不履行」と「不法行為」のどちらで損害賠償すればよいのでしょうか。基本的に、相手方と契約関係にあ...

  • 犯罪被害

    それぞれの損害賠償請求は民法に定められており、条文で求められている要件を満たしていれば、その請求ができることになります。請求をする相手は、個人だけでなく、企業といった団体でも良いことになっています。 それでは、犯罪被害にあった場合の損害賠償請求は、「債務不履行」と「不法行為」のどちらになるでしょうか。基本的に犯罪...

  • 損害賠償請求と手続き

    それぞれ民法に定められており、その条件を満たしていれば、請求ができます。請求は、個人だけでなく、企業などの団体にもすることが可能です。 ここでは、「債務不履行」と「不法行為」の2パターンそれぞれについて、その成立要件や具体的な請求方法など、基礎知識を確認していきましょう。 ■債務不履行に基づく損害賠償請求債務不履...

  • 企業法務を弁護士に依頼するメリット

    民法改正に伴って取引に利用している契約書の改定を行いたいと考えているが、どの部分を変えればよいか分からず停滞している。このように、企業法務についてお悩みをお持ちの経営職の方、管理職の方は数多くいらっしゃいます。企業法務については弁護士に相談することで、社内の負担を大きく軽減することが可能です。 ■弁護士の役割

  • 訴訟・紛争解決

    民法や商法、会社法以外にも、特定商取引法、消費者保護法、消費者契約法といった法律に関係してトラブルが発生するケースが後を絶ちません。こうした専門的な問題に対して、社内の担当者のみで解決を図ることは現実的ではありません。法律と訴訟のプロフェッショナルである弁護士に相談することで、社内の負担を大きく軽減し、最善の対応...

  • 交渉・契約

    民法の改正があったと聞いたが、利用している古い契約書を更新する必要があるだろうか。「取引先から契約書の内容変更を打診された。当社にとっては不利となる可能性があるが、応じる必要があるだろうか。契約や交渉について、こうしたお悩みをお持ちの経営者の方、管理職の方は数多くいらっしゃいます。 このページでは、企業法務にま...

  • 遺言書

    遺言書はかなり形式的に厳格なところがあり、民法の規定に沿った書き方をしていない遺言書は無効であり(民法960条)、効力を持たない紙切れと化します。その場合は共同相続人全員の間でどのように遺産分割をするかについて協議(遺産分割協議)を行います(民法907条1項)。 どのような場合に遺言書は無効となるのでしょうか。

  • 遺産分割協議後のやり直し

    なお、協議で除外されたり無視された相続人は自分の相続分の回復請求を自分の相続分の侵害が知ったときから5年以内にしなければ、時効が完成し消滅します(民法884条。相続開始から20年経過した後も請求権は時効により消滅します)。特に無視されがちな相続人としては、胎児(民法886条)や被相続人に対して離婚無効の訴えを起こ...

  • 遺産分割調停とは

    被相続人が死亡した瞬間に遺産は相続人に承継されることになっています(民法896条本文)。そして一般的に、被相続人の財産を共同相続人の間で分けるためにどのように遺産を分けるかを話し合いを行います。この協議は遺産分割協議と一般にいわれます。しかしながら、遺産分割協議をしても共同相続人間で話が合わなかったり、行方不明者...

当事務所が提供する基礎知識

よく検索されるキーワード

弁護士紹介

昭和25年12月5日生まれ。慶應大学法学部を卒業。第二東京弁護士会に所属。弁護士として、30年以上のキャリアを持つベテランの弁護士です。


市民生活の法律問題全般や企業法務を幅広く扱っています。

また、社会問題への参画として日弁連裁判員本部委員を努めるなど、裁判員制度の推進・改善を目指す活動にも貢献。市民の皆様が裁判員として効率的に仕事ができるよう、有志で裁判員経験者との交流団体である裁判員経験者ネットワークを設立し、共同代表世話人として2ヶ月に一度、交流会を開催するなど、積極的な活動を続けています。


裁判員経験者ネットワーク https://saibanin-keiken.net/


弁護士 牧野 茂

所属団体
  • 第二東京弁護士会(17922)
  • 第二東京弁護士会裁判員センター
  • 日弁連刑事弁護センター幹事 
著書
  • 裁判員裁判のいま(成文堂)
  • 取調べの録画ビデオ~その撮り方と証拠化~(成文堂)
  • 「民事陪審は実現できる」(二弁フロンティア2020年1月2月論考)
  • 裁判員制度の10年(日本評論社)

事務所概要

名称 フェアネス法律事務所 弁護士 牧野 茂
所在地 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル10階
電話番号 / FAX番号 TEL:03-3500-5330 / FAX:03-3500-5331
対応時間 平日:9:00~18:00 ※時間外も対応しております(要予約)
定休日 土・日・祝日 ※対応しております(要予約)
アクセス

地下鉄銀座線虎ノ門駅下車(7番出口より徒歩1分)

丸ノ内線・日比谷線・千代田線 霞が関駅下車 A12出口より 徒歩3分

  • 牧野弁護士
  • 事務所外観